本文へ移動

児童発達支援・放課後等デイサービス

じゃんぷだより

3月じゃんぷブログ

2023-03-17
【じゃんぷ「余暇の役割~チャレンジタイム~」】
余暇という言葉は、空いた時間や余った時間を意味していますが、余暇に行う活動は、リフレッシュや気分転換のみならず、自分自身を成長させ、社会や人とのつながりを広げて生活を豊かにするという役割を持っています。特に、放課後の余暇は、学校でも家庭でもない「場所」「人」「活動」を通して、子どもたちは今の自分を少し超えることにチャレンジし、周囲の人と関わりながら、この時期にしか得ることのできない多くのことを学ぶという大切な時間です。様々なことに楽しくチャレンジして欲しいという思いから、じゃんぷでは、活動の前の自由な時間をチャレンジタイムと呼んでいます。
 チャレンジタイムでは、子どもたちが自由に遊びを選んで楽しむなかで興味や関心の幅が広がるよう遊具を準備したり、スタッフも遊びに参加して、ルールを守って遊ぶ楽しさや、友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じられるようにしたりしています。子どもの中には、自由な時間に何をしていいのかわからない、興味の持てる遊びが少ない子もいますが、関心を抱いているものや子ども同士のかかわりをきっかけにして、新しい遊びや活動につなげています。
 チャレンジタイムで楽しいと感じられる経験を重ね、「もっとやりたい!」と思える気持ちを増やして、一人ひとりが自分らしい余暇の過ごし方、楽しみ方を見つけていって欲しいと思います。
TOPへ戻る