本文へ移動

児童発達支援・放課後等デイサービス

すてっぷだより

11月すてっぷブログ

2022-11-10
すてっぷ「パン粉粘土あそび」
  料理に使われるパン粉に色水を足し、混ぜたりこねたりしながら、カラフルなパン粉粘土を作って遊びました。あまり見慣れないパン粉に子ども達も興味津々な様子で、最初は指先で少し触る程度だった子も、慣れてくると山を作ったり、砂文字を絵のように描いたりして遊ぶ中で、「チクチクする」「おいしそうなにおい!」と言って、パン粉独特の感覚を楽しんでいました。
  感触を楽しんだ後は、好きな色の色水を混ぜて、パン粉粘土を作りました。こねる動作をする時、言葉だけではどのようにするのか分からない様子があった為、”パン粉を押して、広がったら半分にして、またぎゅっと押す”など、動作を1つずつ具体的に示しながら進めていきました。こねる動作では、容器を押さえながら片方の手でこねる協応動作や、手のひらに力を入れて握る動作、指先で集める動作など、様々な動きが経験できます。難しいところは、どのようにするか個別に伝えながら進めていきました。途中疲れて手が止まる子もいましたが、最後まで頑張って取り組むことができていました。


TOPへ戻る